今回は、京都に行った際に是非かって欲しい「ZARAME(ざらめ)」という京綿菓子のお店をご紹介します。こちらのお店では、珍しいフレーバーと魅力的なパッケージの京綿菓子が販売されています。では、早速紹介していきます!
ZARAMEって❔
京都の素材を活かした綿菓子
砂糖から独自の味を開発し、京都産の抹茶や、丹波産高級黒豆きな粉など、国産にこだわったオーガニックな素材で作る雅なテイストの綿菓子です。
https://zarame-japan.com
また、手で持って買えるお持ち帰り用の綿菓子の棒は、京都の竹を使用。この竹は、間伐材を利用していて環境保全もおこなっています。
珍しいフレーバーと価格
綿八ツ橋、桜みるく、抹茶金時、ほうじ茶ラテなど珍しい味の綿あめが沢山ありました!😳
私が購入したプレーンは778円、カフェラテ562円でした。
▲注意点として賞味期限3か月でした。
また開封した後、袋にジップロックがついているのでしっかり閉めて下さい〜私は開いていて綿あめがしぼんでいました😭
どこで買える❔
・嵯峨嵐山本店
〒616-8373 京都市右京区嵯峨天龍寺車道町1
営業時間 10:00〜18:00
定休日 年中無休
・京都
タワーサンド店
〒600−8216 京都市下京区鳥九通七条下ル東塩小路町721−1
営業時間 9:00〜21:00
定休日 年中無休
その他はオンラインでも購入が可能です。
zarame gourmet cotton candy | 京都嵐山の京綿菓子専門店
京都嵐山の綿菓子専門店zarameのブランドサイトです。砂糖から独自の味を開発し、京都産の抹茶や、丹波産高級黒豆きな粉など、国産にこだわったオーガニックな素材で作る雅なテイストの綿菓子を販売しております。ドリンクやチョコレート、お土産なども提供しております。
超かわいいパッケージ
ZARAMEの綿飴は、美味しさだけでなく、包装もこだわりがあります。可愛らしいパッケージに包まれた綿飴は、お土産としても喜ばれること間違いなしです。大切な人への贈り物にも最適ですね。
まとめ
ZARAMEで手に入る綿飴は、京都の伝統とモダンなアプローチが見事に融合された逸品です。ぜひ、京都散策の際には「ZARAME」を訪れ、その美味しさと雰囲気をご堪能してみてください。