大学受験費用っていくら?高額!体験談ブログ

大学受験費用っていくら?高額!体験談ブログ

Money

行かなかった大学の入学金が20万円

大学の費用って、皆さん気になりますよね?

これから受験を考えている方も、ちょっと漠然としたイメージがあるかもしれませんが、実際には様々な要因によって費用が異なります。

大まかに受験料35000円×大学なんですが、○○大学には学部がいっぱいあったり、B学部の試験が複数回あったりすると受験料がどんどんかさんでいきます。割引制度がある場合もあるので、各家庭でどれくらい費用をかけられるか、計画を立てておくことが大切ですね。

子供が一般受験した時の費用なんですが、文系私立ですがとっても高い!と思います。あくまでもうちの感覚です。理系はもっと高い!?

また、押さえの大学にも入学金も支払う必要があり、これもかなりの負担です。入学金は一度支払ったら戻ってこないので、その点も考慮する必要があります。私たちの場合、捨て入学金が20万円もかかりました。本当に厳しいですね。20万って!

辛い…

なぜこんなに多くの大学を受験したのか?

その理由について説明します。実は、受験をこんなにも多く受けることになったのは、高校の進路指導の先生のアドバイスがきっかけでした。先生から「去年は何校も受けた子が何処かには引っかかってる」という情報を聞き、それが私たちの選択肢を広げる契機となりました。

最初は特定の大学や学部を考えていたのですが、その情報を聞いてからはどんどん希望が膨らんでいきました。頭の中でイメージされた可能性を追求し、受験する大学や学部の数がどんどん増えていったのです。その結果、たくさんの受験校を受けることになりました。

パチパチと、頭のそろばんが加算していきました。

ただし、受験校が増えても、受験の日程やスケジュールがキツくなると、力を発揮しにくくなります。そのため、日程が合う限り受験する大学を選び、計画的に受験を進めたというわけです。

連続で3日までにして日程を組んだんだよ
2教科の日もあったしね

日程組むのも大変だったね
一緒にやったよね

どうしても上手くいかないことも
あったよね

合格して押さえておく大学の入学金を払うことね💦

受験の練習がしたいと、1月の下旬に聞いたこともない大学も受けました。

親からすれば、共通テストでだいぶ現場の感覚が掴めんじゃないのかと思いますけど

それで35000円➕

受験料はもちろん高いんですけど、何校も受けていたのでその用紙を速達書留で送る料金もかかりました。¥¥ それは子供に払ってもらいました😊  

受験料支払いの際のクレジットカード手数料も取られました。これは↓受験料に含みました。

これも何校にもなるとかさむんですよ…

ママ、いっぱい受けさせてもらって
ありがとう☺

¥¥¥・・・・・

大学受験の受験料はいくらかかったの?

  • 共通テスト代 ¥18000
  • 受験料 私立大学6校で ¥333230
  • 押さえておくために支払った入学金 ¥200000
  • 合計¥551230

¥551230って家では大金!その後すぐに前期の授業料の支払いがありました🤦‍♀️

受験料はクレジットカードで支払ったため、後から一度に多額のお金が引き落とされました。

ごめんなさい。でも私に投資したと思って!
ちゃんと返すから

投資~いいね
ちゃんと返してね

入学金を窓口で振り込む時

入学金を窓口で振り込む際、他の大学との兼ね合いから支払いをギリギリまで待つことになりました。入学金の支払いをギリギリまで待つことで、締め切り日ギリギリに窓口に行かなければならなくなり、ヒヤヒヤしました。

大学に合格すると、振込用紙が印刷できるようになり、それを持って銀行の窓口に行って支払います。支払いの際、締め切り時刻を誤解しており、3時までだと思っていたため、2時頃に窓口に行ったところ、非常に混雑していました。窓口の締め切りは実際には2:00までであることが書かれており、子供と一緒に青くなりました。

番号札の所にいた案内係の方に何度も今日の日付で振り込みが可能か確認し、不安を感じました。もし窓口での支払いが難しかった場合、最悪の場合はATMでの振り込みを検討しました。これが最良の方法かどうかは分かりませんが、支払いに関する状況を確認し、最善の方法を選択することが大切ですね。こうした経験から、計画的に手続きを進める重要性を再確認しました。

まとめ

📌 受験料:¥551,230円

合計で¥551,230円もの受験料がかかりました。この金額には、各大学ごとの受験料以外に、書留速達や書留を使った書類送付にかかる費用も含まれています。

💳 支払い方法に注意!

受験料の支払い方法もポイントです。ネット支払いの際には、クレジットカードの手数料や、コンビニ払いの手数料が発生することを覚えておきましょう。

📚 割引制度を利用しよう

大学によっては、複数の学部を受験する際や、何度も受験する場合に割引制度があることがあります。費用を効果的に抑えるため、制度を利用する方法を探してみてください。

💰 入学金のタイミング

入学金は支払うタイミングも大切です。入学金は戻ってこないため、本命の大学の合格発表がまだの時期に入学金を支払うこともあるかもしれません。

🌟 受験慣れも大切

受験に慣れるために、名前も知らない大学を1月に受験しました。受験になれることも、受験生活の一部です。

納入期限に追われて

合格後、入学金を支払ったら、すぐに前期の納入期限が迫ってきます。日程管理が必要です。

🏢 宿泊費用の検討

地域によっては宿泊費用も発生するかもしれませんが、首都圏在住だったため、宿泊費用はかかりませんでした。

これが受験費用に関する経験です。親の立場で受験生を支えることは、精神的にも経済的にも大変なことかもしれませんが、受験生が進学や将来に向けて自己実現できるよう、サポートしていくことが大切です。受験生の皆さん、そして親の方々、計画的な準備とサポートが成功への道です。頑張りましょう!💪🎓

こちらはお値段とっても控えめ

うちは塾に行かずにスタディサプリを利用してました

受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。

一流の講師陣で通塾の時間も無駄にしない進研ゼミ高校講座おすすめです!

【進研ゼミ高校講座】

大学受験ってどんな受け方があるか、メリット、デメリットを含めて詳しく解説してます

【2024年度完全保存版】これですべてが判る!大学受験方式
あなたはどの方式で大学受験を行いますか?指定校推薦、一般受験、公募受験...