同じアジアでも日本ではない外国だと不安なことも多いですよね。
この記事では、実際に行って感じたハノイ旅行の注意点を
「移動・治安・両替」に分けて詳しく紹介します!
弾丸旅でも安心して楽しめるコツをまとめました🌿
🚕 移動編:タクシー&配車アプリを使いこなそう!
✅ Grab(グラブ)アプリが必須!
ハノイでは日本のように電車網が発達していないため、
移動はほぼタクシー or バイクタクシー(Grab)です。
- Grabアプリは日本のの“Uber”のような存在。
- 配車・料金確定・支払いまでアプリで完結(ぼったくり防止にも◎)
- 現金払い/カード払いどちらもOK
📱アプリ登録時に日本の電話番号でもSMS認証できます。
行き先はGoogleマップからコピペで指定すると確実!
🚖 通常タクシーを使う場合の注意点
- 乗車前に必ずメーターを確認!
- 道に止まっている車ではなく、ホテルで呼んでもらうのが安全
💡車内での英語会話が難しい場合もあるので、
地図を見せて「ここに行きたい」と指さしでOKです。
🚶♀️ 徒歩移動もできる?
旧市街は歩いて回れる範囲ですが、バイクや車が多く信号が少ないので注意!
横断時は「一定の速度でゆっくり進む」のがコツ。
ドライバーが自然に避けてくれます🚶♀️💨
🔐 治安編:ハノイは比較的安全。でもスリ対策は必須!
✅ 基本的には安全
ハノイは観光客も多く、
夜でも人通りがあるエリア(旧市街・ホアンキエム湖周辺など)は比較的安心です。
ただし油断は禁物。
日本よりはスリやひったくりが起きやすい環境です。
🚫 スリ・置き引き対策
- バッグは前にかける or チャック付きを使用
- スマホを手に持って歩かない
- 屋台やカフェではテーブルに荷物を置きっぱなしにしない
- 市場やナイトマーケットは人混み注意
💡夜のトレインストリートやナイトマーケットも楽しいですが、人が多い時間帯は特に貴重品管理をしっかり!
👮♀️ その他の注意点
- 偽警官・偽チケット売りなどの声かけには反応しない
- ぼったくり防止のため、料金は事前に確認 or Grab利用
- 深夜の一人歩きは避ける
💰 両替編:初回は空港が◎
✅ 初めは空港、2回目の両替は市内で行うのがお得
ハノイ・ノイバイ空港でも両替できますが、街中の両替所の方がレートが良いことが多いです。
ですが、実際に私が行って感じたのは旧市街など入り組んだ場所でお目当ての両替所を探すのは至難の業だなと思いました💦
現金が必要な場所も多いので、早めのご準備を!
💡 レシートでも「,」の位置が違うことがあるので金額確認を忘れずに!
💳 クレジットカードも使える?
- 大型レストラン・カフェ・ホテルでは使用可能。
- クレジットカード会社に海外渡航に行く申請は出発する前にする事をオススメします。私は申請しておらず1日目使えませんでした
- 屋台や小さなお店では現金のみ
💡 少額紙幣(1万〜5万ドン)を多めに持っておくと便利です。
チップ文化は基本ありませんが、マッサージなどで満足したら1〜2万ドン渡すと喜ばれます。
コーヒチェーン店のコンカフェは現金支払いのみなのでご注意を。
☕ まとめ:2泊4日でも快適に過ごすためのチェックリスト
✅ Grabアプリを事前にインストール
✅ バッグは前に持ち、スマホはポケットに入れない
✅ 両替はお早めに
✅ 深夜の移動は避ける
✅ 小額紙幣を多めに準備
短期間でも、少しの準備でハノイ旅行はぐっと快適になります🌿
地元の人はフレンドリーで、食事もおいしい街なので、
ぜひ安心・安全に楽しんでくださいね🇻🇳✨