最近よく耳にする「eSIM」。海外旅行に行くときに便利らしいけど、正直「SIMカードと何が違うの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は初心者向けに、eSIMの基本・海外旅行での設定方法・おすすめプランをやさしく解説します。
従来のポケットWiFiは便利ですが、持ち歩く手間があることや充電切れの心配があることに加え、家族で一台を共有する場合、別々に行動していると使えないという不便さもあります。
その点、eSIMはスマホに内蔵されているため、荷物を増やさず、家族それぞれがスマホひとつでネットに接続できるのが大きなメリットです。
「家族で旅行するけど、それぞれが自由にスマホを使いたい」
そんな方には、eSIMがぴったりの選択肢です。
eSIMってなに?|海外旅行でも使える電子SIM
eSIM(イーシム)とは、スマホに内蔵されている「電子SIM」のことです。
従来のSIMカードは小さなチップをスマホに差し込む必要がありましたが、eSIMは スマホ本体に組み込まれていて、ダウンロードするだけで使えるSIM です。
📌 ポイント
- カードの差し替え不要
- ネットで購入・即日利用可能
- 複数プランをスマホに入れて切り替えOK
海外旅行でeSIMを使うメリット
海外旅行でeSIMを使うとこんなに便利です。
- 空港でSIMを探す手間なし
日本で事前購入すれば、現地到着後すぐにネットが使えます。 - 紛失の心配なし
差し替えが不要なので、小さなSIMカードをなくす心配がありません。 - 複数国で使えるプランもある
ヨーロッパ周遊やアジア周遊も1枚でOK。
eSIMの設定方法(日本で購入・現地で使う)
- 旅行前(日本で)
eSIMをネットで購入し、案内に従って eSIMプロファイルをダウンロード
(この時点では「モバイル通信」はオフ) - 現地到着後
スマホの設定で、対象のeSIMを選んで 「モバイル通信をオン」にする - 数分待つと、現地キャリアに接続 → すぐに使える✨
💡 初めての方でも簡単です。

おすすめの海外eSIMプラン
私がよく利用するのは KKdayやAiralo(エアロ) のeSIMです。
価格も安く、日本語で購入できるので安心。
- アジア向けプラン(韓国・台湾・タイなど)
1GB~数GBの短期プランあり - ヨーロッパ周遊プラン
30か国以上で使える - 世界共通プラン
複数国を一度に回る人におすすめ

まとめ|海外旅行で安心のeSIM活用法
海外旅行で「ネットが繋がらない…」というトラブルは大敵。
eSIMを使えば、空港で迷うことなく、到着してすぐにスマホが使えます。
これから海外旅行に行く方は、ぜひ事前にeSIMを準備して安心の旅を楽しんでください😊

※PRを含みます