和室の年季が入った畳 何か暗い部屋 これをどうしようかと…
どよ〜ん ザ・和室
畳みから洋室みたいに板の間にすればいいんだ!と思い早速調べてみたら業者に頼むと結構な金額だったので自分でDIYすることにしました。
YouTubeをいっぱい見てクッションフロアにするか
ウッドカーペットにするか
はめ込み式にするか
迷いましたが、ウッドカーペットは重くて30キロ位あるそう 運べないので却下
はめ込み式は何枚もあって作業が大変そうだし端っこを切るのが出来るか不安なので却下。消去法でクッションフロアにしました。
クッションフロアにするにも、畳をはがして板を貼るやり方と畳の上に引くやり方の2通り
板を貼るのはハードルが高いので辞めて、畳に置くだけの方法にしました。
まず始めに家具をどけて、掃除機を念入りにかけて端の板の部分を乾拭きをして周りに養生テープを貼り、防かびシートをひきました。畳なのでカビが怖いので必須だと思います。
防かびシートは薄いので広げる時に二ヶ所くらい切れてしまいました。広げる時には注意が必要です。
防かびシートをホチキスで畳に適当に留めて
養生テープで防かびシートはを貼ってその上に両面テープを貼って、クッションフロア専用の両面テープがあるようですが、筆者は100均ですませました。
クッションフロアを全て置いていきます。
うわ〜何か良さそう!
凸凹や端っこはカッターで上手く切れなかったのでハサミで切りました。
たぶんクッションフロアぴったりカッターがあれば綺麗に切れるんでしょうが、節約してしまったためにガタガタになりました。
和室なので変な凹凸が難しい。浮いちゃうし。
全部ひけたら1枚のフロアシートを半分めくって両面テープで留めていきます。もう半分は動かさないように。
留めたらもう半分も両面テープで留めてたら1枚のシートは終わりです。
これを繰り返して2人で5時間位いかかりました。筆者の部屋は江戸間6畳より少し大きかったので端が17cm✕390cmあまり、作業が17cm✕1m3枚17cm✕90cm1枚の作業がキツかった…
ちょっと浮いたりボコボコしてるけどまあいいか 完成!
カーテンも変えたりなんかして、前よりかはいい感じ!ニトリのカーテンで緑の壁の和室にも合うかと思い購入!
ビフォー・アフターの画像です
2~3日はビニールの臭いがしました。
費用は6畳ちょっと大きめで
- クッションフロア 12050円
- 防かびシート 3960円
- 養生テープ 110✕1
- 両面テープ 110✕4
合計 16560円
業者に頼むよりもとっても安くすみました。
ちょっと白っぽいクッションシートにしたので部屋が明るくなりました、大満足です!