物価の上昇を実感する日々
最近、本当にインフレを実感することが増えました。
スーパーで買い物をすると、前よりカゴが軽いのに合計金額を見てびっくり。「え、これでこんなにするの?」とため息が出てしまいます。洗剤やシャンプーの値段を見てもびっくりすることが多く、日用品まで家計を圧迫しています。
外食も同じ。ファミリーレストランのメニューも値上がりしていて、前ほど気軽には行けません。近所のパン屋さんも、以前は2つセットだったものが今は1つだけになって同じ値段…。積み重なると家計に大きな影響です。
節約で工夫していること
そこで私がしているのは、食費の工夫です。
- メインのおかずは野菜でかさまし
- もやしやキャベツを活用
- タンパク質は納豆や豆腐
- お菓子はほとんど買わなくなった(ダイエットにもつながる!)
こうした節約術は、家計を守るだけでなく健康や美容にも役立ちます。
節約しながらおいしく作れるレシピはこちら
投資でお金の価値も守る
節約だけではインフレに太刀打ちできません。そこで私は投資をしています。
具体的には投資信託や株式です。少額でも資産を運用しておくことで、インフレに負けずお金の価値を守れる感覚があります。もちろんリスクはありますが、現金だけに頼るより安心です。
少額から投資を始めたい方はこちら
投資信託に興味があるならこちら
節約+投資でバランスを取る
インフレの時代は、「節約+投資+日々の工夫」でバランスを取ることが大切です。
無理しすぎず、自分に合った方法で家計を守ることが、一番大事だと思っています。