別府観光の定番「地獄めぐり」は、7つの地獄を巡る人気コース。今回は、車で回る際のおすすめルートをご紹介します。徒歩圏内の地獄はまとめて、少し離れた地獄は車で移動することで、無理なく快適に楽しめます。
▶九州でレンタカーを一番安く借りるなら「レンナビ」がおすすめ!
🅿️まずは海地獄の駐車場に車を停めてスタート
最初に車を停めるのは「海地獄」の駐車場。ここを拠点に、徒歩で回れる5つの地獄を巡ります。
【徒歩で回れる地獄(順不同)】
・海地獄
・鬼石坊主地獄
・かまど地獄
・鬼山地獄
・白池地獄
それぞれ徒歩圏内で、移動しやすいエリアです。海地獄の売店やカフェでひと休みしながら、地獄ごとの個性を楽しんでください。
ちなみに、鬼石坊主地獄の売店で食べた「地獄蒸し焼きプリン」はとても美味しかったです。ほんのり苦味のあるカラメルと、なめらかな口当たりが絶妙で、歩き疲れた体にやさしく染み渡ります。小さな休憩スペースもあるので、ほっと一息つくのにぴったり。

また、足湯がある地獄もあるので、タオルを忘れずに持っていくと安心です。ちょっとした休憩に、温かい湯に足を浸すだけで旅の疲れがふっと軽くなりますよ。
🚗血の池地獄エリアへ車で移動(約5分)
5つの地獄を回ったら、車で「血の池地獄」方面へ移動します。海地獄から血の池地獄までは車で約5分ほど。ここでは、2つの地獄を巡ります。
【血の池地獄エリアの地獄】
・龍巻地獄
・血の池地獄
この2つはすぐ近くにあるので、まずは龍巻地獄に立ち寄って、スタッフの方に間欠泉の噴出時間を確認しましょう。タイミングによっては、先に血の池地獄を見学してから龍巻地獄に戻るのがおすすめです。
マップ

🎟️公式サイトのクーポンでちょっとお得に
別府地獄めぐりの共通観覧券は、公式サイトにある200円引きのクーポンを提示するだけで割引が受けられます。スマホ画面を見せるだけでOKなので、事前にスクリーンショットを撮っておくと安心です。
※現金払いのみ対応なので、クーポンを使いたい方は現金の準備をお忘れなく。
▶︎ クーポンの詳細はこちら(別府地獄めぐり公式サイト)
このルートなら、無理なく7つの地獄をすべて楽しめて、途中の休憩やグルメも満喫できます。別府地獄めぐりを車で回る際の参考に、ぜひご活用ください。
▶九州でレンタカーを安く借りたい方へ|最安値比較は「レンナビ」で







