Vポイント→ソラシドエアマイル交換レートが半分に。Vポイントは2025年11月までに交換を

Vポイント→ソラシドエアマイル交換レートが半分に。Vポイントは2025年11月までに交換を

マイルで旅行するアイキャッチ画像趣味や体験の時間

2025年12月から、ソラシドエアのマイル制度が変更されます。 筆者は三井住友NLゴールドカードを使って、SBI証券の「かんたん積立NISA」やモッピーでVポイントを貯めています。 旅の楽しみにマイルを活用していたので、この変更は見逃せませんでした。

交換レートの変更内容

  • 変更日:2025年12月1日(月)申込分から
  • 変更前:1 Vポイント → 2 マイル
  • 変更後:1 Vポイント → 1 マイル

同じVポイントでも、もらえるマイルが半分になるということ。これは実質的な改悪です。

🔄 変更内容の詳細

変更前(〜2025年11月30日)変更後(2025年12月1日〜)
1 Vポイント → 2 マイル1 Vポイント → 1 マイル

筆者の対策

2025年12月からの交換レート変更を受けて、10月中に持っていたVポイントをすべてマイルに交換しました。 ちょうどソラシドエアカードの有効期限が2025年10月までだったこともあり、更新せずに**解約することにしました。

ソラシドエアカードは初年度は年会費無料ですが、2年目以降は年会費がかかります。 今回の交換レートの改定もあり、メリットが薄れたと判断してやめることにしました。

Vポイントの貯め方(筆者の場合)

  • 三井住友NLゴールドカード × SBI証券の積立 クレカ積立で毎月Vポイントが貯まります
  • 👉 SBI証券公式サイトはこちら
  • モッピーでのポイ活 モッピーで貯めたポイントはVポイントに交換可能
  • 👉 モッピー公式サイトはこちら
  • クレジットカードの通常利用  三井住友NLゴールドカードを日常の買い物で使うだけでも、Vポイントが貯まります

新サービスも始まります(2026年〜)

2026年からは、Solaseed Airカードの年間利用額に応じてボーナスマイルがもらえる制度が始まります。

  • 一般カード:年間50万円以上で5,000マイル
  • ゴールドカード:年間50万円以上で10,000マイル
  • 初回付与は2027年2月下旬予定(2026年の利用分に対して)

ただし、最近はソラシドエアをはじめ、格安航空券も多く出ているため、マイルを使うよりも現金購入の方が安くなるケースもあります。 マイルを貯めるか、格安運賃で購入するかは、価格を比較してから決めるのがおすすめです。

👉ネットで安い航空券探すなら!エアトリ

👉 お得に旅する!国内線格安航空券

まとめ

マイル制度の変更に加えて、格安航空券も多く出ている今、ポイントの使い方は見直しのタイミングかもしれません。 Vポイントをマイルに交換するか、現金で航空券を買うかは、価格を比較してから判断するのがおすすめです。 旧レートでの交換は2025年11月末までなので、早めの確認が安心です。

👉ネットで安い航空券探すなら!エアトリ

👉 お得に旅する!国内線格安航空券

👉24時間パッと簡単、すぐに買える!国内ツアー予約 ena(イーナ)


株主優待で生活費をぐっと節約!食費・日用品にも使えるアイデア
株主優待を使って生活費を節約する方法を紹介。すかいらーく・クリレス・かっぱ寿司・マツキヨ・ココカラ・イオンの優待で食費や日用品をお得にするアイデアをまとめました。
楽天グループ優待で格安SIM活用!30GBデータも使えて通信費が3168円→290円に
格安SIMと楽天グループの株主優待を組み合わせて、スマホ代を月3168円から290円に節約した体験談。データ30GBで動画も快適、通話も無料、海外でも使える最強の節約スマホ術をご紹介します。
複数枚クレジットカードの整理術|盗難・紛失リスクを減らす体験談
管理で悩んでいませんか?盗難・紛失リスクを減らし、支払い期日やポイントもスムーズに整理する方法を体験談付きで解説します。
投資に興味はあるけど不安…そんな気持ちありませんか?
投資をはじめたいけど不安なあなたへ。新NISAなら少額から非課税で投資が可能。初心者でも安心して始められる積立方法や成長投資枠の活用法をわかりやすく解説。
投資信託が過去最高に!SBI証券のかんたん積立で感じた、積み重ねのよろこび
SBI証券のかんたん積立で投資信託を続けたら、過去最高の評価額に。特別なことはせず、淡々と積み重ねた記録です
インフレで家計が苦しい…貯金だけじゃ守れないから節約と投資を工夫中
インフレで家計が苦しい…。節約レシピや豆腐・納豆活用で食費を抑えつつ、投資信託や株式投資でお金の価値を守る体験談をご紹介。